エアガン
2024/12/12
命中精度の高い「東京マルイ VSR-ONE」を分解して、高性能カスタムをしてみよう
モダナイズドカスタムされたVSR
東京マルイ傑作銃の一角を担うといっても過言ではないのがVSR-10だ。コスパと信頼性、命中精度の高さは折り紙付きで、ユーザー数も多く各社から数多のカスタムパーツが発売されている。そんなVSR-10の操作性や機動性をアップさせ、近年流行の拡張性高いスタイルを取り入れたVSRこそがVSR-ONEだ。
信頼性の高い内部構造はそのまま取り入れつつ、M-LOKレイルシステムやQDホールにM4タイプのピストルグリップなどを搭載し各所を近代化させつつ、フォールディングストックを採用することで携帯性も進化させた。また、カラーバリエーションも王道の「ブラック」だけでなく、今風な「ステルスグレー」「ファントムブルー」も展開している。
分解・組立時のポイント
- トリガーメカなどの内部構造はVSR-10とほぼ共通のため、 同様の手順で分解できる
- グリップの六角ボルトなどネジロックで強固に固定されているものがあるので、なめさせないように注意する
- ストック基部はシャーシを左右に分割すれば外せるが、ほぼすべてのパーツを外してから行なう必要があるため初心者には非推奨
- ストックのヒンジ部の分解は大型のマイナスドライバーなどで固定しレンチで回す必要があるため作業難度が高い
基本分解
続くバレルやトリガーハウジングの分解など
東京マルイ「VSR-ONE」の
完全分解方法はこちらから
トイガン解体新書 分冊電子書籍
TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。